生産者氏名 | 道尾 芳和 |
会社名 | MOA大中研究会 |
生産地 | 滋賀県大中町 |
農業歴 | 65年 |
年間取扱い品目 | お米、とうもろこし、モロヘイヤ、西瓜、だいこん、 にんじん、きゃべつ、ブロッコリー、小かぶ |
栽培内容 | 有機農業 自然農法 |
■ 消費者へ“メッセージ” |
季節感がなくなり、年中野菜が出回っていますが、それぞれの野菜には「旬」があります。 夏の蒸し暑さと闘ったトマト、冬の厳しい寒さに耐えた人参、大根などの「旬」の野菜は、間違いなくおいしいです。 また、栽培も病虫害の被害が少なくて作りやすいです。 どうぞ、「旬」の野菜を味わって食べて下さい。 |
■ 農業を始めた理由、農業の魅力など |
子供の頃から、両親の手伝いをしていた。 農業をやるのが当たり前の環境で育ったため、必然だった。 そのなかで、一粒の小さな種から、立派な野菜まで育てることを魅力に感じる。 |
■ あなたの農業に対する「理念」 |
農業(特に露地栽培)は、大部分が自然の力によって成り立っている。人間の力は、ほんの少ししか作用していないと思う。 その自然に上手に合わせていくことが農業のコツではないでしょうか? |
■ 今後、新たに取組む予定の品目 |
ベビーリーフ |
■ 圃場の維持することの苦労や気に掛けていること |
圃場を固定して、野菜作りを続けていると、連作の心配が付きまといます。畑のローテーションを考え、また、系統の異なった野菜を作るようにしています。 |
■ 今後の農業の目標 |
息子に、「農業はおもしろい!!」と思わせることが出来れば、 自分の人生の仕事の大半は終わりです。 |